お茶の水さつき会について
お茶の水さつき会は、昭和26年に開校した東京医科歯科大学歯学部附属歯科衛生士学校卒業生と、平成16年、同校を継承発展させる形で新設された東京医科歯科大学(現:東京科学大学)歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学専攻の卒業生と在校生で組織する同窓会です。
同窓会会員をつなぐ活動だけでなく、歯科衛生士として社会のニーズに対応するための研鑚・研修機会の提供、社会貢献活動など、多岐にわたる活動も行っています。
さつき会活動内容
- 特別講演の開催
- 公開講座の開催(同窓生以外の方々の参加も受け付けています)
- 自主勉強会の活動支援
- 医療福祉系教育へのサポート
- さつき会だよりの発行
- 同窓生への情報提供
- 東京医科歯科大学歯科同窓会C.D.E.運営支援
- 在学生への留学支援
などなど
会則
お茶の水さつき会会則 | |
---|---|
第1条 | 本会はお茶の水さつき会と称し、本部を東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科内に置く。 |
第2条 | 本会は、東京医科歯科大学歯学部附属歯科衛生士学校卒業生・東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科卒業生及び在校生を以って組織する。 |
第3条 | 本会は会員相互の親善融和及び医療人としての研鑚を図り、併せて歯科衛生士の社会的地位の向上を図る事を目的とする。 |
第4条 | 本会は第3条の目的を達成するために次の事業を行う。 |
(1) 集会の開催 | |
(2) 会誌及びその他の刊行物の発行 | |
(3) その他必要な事業 | |
第5条 | 本会の会員は第2条に該当する者とし、その他本会の主旨に賛成するものを賛助会員とする。 |
第6条 | 学識名望のある人を総会の議決によって名誉会員に推薦することができる。 |
第7条 | 総会は毎年5~6月に開催する。なお会長が必要と認めたときは臨時にこれを開催することができる。 |
第8条 | 本会は次の役員を置く。 会 長 1名 副会長 2名 会 計 2名 理 事 若干名(※理事会規則によって選出する。) |
第9条 | 本会の役員は総会で選出し任期2年とする。但し、役員の任期満了も後任者が就任するまでは前任者はその職務を行うものとする。又役員は再任をさまたげない。 |
第10条 | 本会の会費は会費及び寄付金とし会費の額は総会で決定する。又、卒業後45年経過した回生は会費を免除する。 |
第11条 | 本会則を変更しようとするときは総会において出席者の3分の2以上の同意を必要とする。 |
付 則 | |
---|---|
この会則は平成元年度定時総会に於いて一部改正。 この会則は平成10年度定時総会に於いて一部改正。 この会則は平成18年度定時総会に於いて一部改正。 この会則は平成22年度定時総会に於いて一部改正。 |
理事会規則 | |
---|---|
1. | 本規則は、理事会の議を経て会長が定める。 |
2. | 理事会の開催について会長は、随時必要な場合に理事会を招集する。 |
3. | 理事会の選出について (1)卒業後は各学年1名を選出する。 (2)卒業後45年経過した回生は理事を免除し、連絡員を置く。 |
4. | 理事の任務について 会則4条の事業を行うために、次の理事を置く。 さつき会便り・総会・庶務・会員 理事会会計・学術C.D.E.・広報 |